岩国の星空と自然のギャラリー

テーマは「岩国の美しい空をいつまでも」☆彡  岩国天体同好会の活動を中心に、星空、自然、ローカルな話題を紹介していきます。         

2018年06月


この記事は、アストロアーツの「星空ガイド」を引用させていただいています。



2018年 7月の星空

イメージ 1
イメージ 2
詳しくは、アストロアーツHPを見てくださいね


 明るい4惑星(金星・木星・土星・火星)が夜空を彩っています。
 正に、惑星大集合ですねぇ。
 こんなチャンスは、滅多にないと思いますので、望遠鏡を向けるも良し、レンズに収めるも良し、悔いが残らないようにしたいですよね!
 晴れたら見る!
 晴れたら撮る!
 そして、梅雨の晴れ間や梅雨明けには、誰かさんが好きな「てんびん座」、誰もが知っている「さそり座」、「夏の大三角」・・・
 色々な天体をいっぺんに楽しみましょうネ ☆彡


インフォメーション
 毎月、上記の「今月のトピックス」の中から『今月の一番』(一番お勧めの天体現象)だけをご紹介することにしています。
 が、今月は欲張って3つ!()


日(土)「七夕
イメージ 3
(「織姫と牽牛」はフリーイラスト、「夏の大三角」はIS撮影)
イメージ 6



28日(土)「皆既月食
イメージ 4
 28日の未明から明け方にかけて、月が地球の影に隠される皆既月食が起こり全国で見られる。1月31日に続いて、今年2回目の皆既月食ですね。
(時刻は福岡市)
 月が欠け始める部分食の始まりは3時20分、食の最大が4時10分、月没は5時32分です。
 日本全国のほとんどの地域も、皆既食の終わりよりも前に月没となります。
 明け方の西の低空で部分月食をメインに見る、というイメージで観察計画を立てましょう。



31(火)「火星の大接近
イメージ 5
動画は、下記URLをクリックしてください
 
いよいよ、ですね!☆ミ
7月31日、火星が地球と最接近します。
 約5800万kmまで近づく大接近で、今後しばらくの期間は赤く明るい火星を一晩中観察できるので、31日が曇っても大丈夫です(笑)
 火星と地球は約2年2か月ごとに接近しますが、火星の軌道が楕円であるため最接近時の距離は約6000万kmから約1億kmまで大きく変化します。
 視直径も約25秒角まで大きくなっているので、天体望遠鏡で模様が見やすいです。
 31日に限らず、色々な天体観望会などに参加して、大接近中の姿をじっくり眺めてみましょう。



写真を撮る天文ファンは、これまでの練習や取組が活かせるよう、イメージトレーニングと機材チェック、万全の体制で臨みましょう。

私はまだ不十分なので、練習を重ねながら、大接近を楽しみたいと思っています。

出勤前の忙しい時間の記事投稿です。
誤字・脱字は今夜帰ってから修正したいと思います。

梅雨の晴れ間に昨夜から今日にかけてまた惑星にチャレンジです。
木星
シーイングは良い方と思われます。
時刻20:45
イメージ 1


土星
時刻0:13
イメージ 2


火星
時刻1:03
この頃はシーイングは悪くなりました。
イメージ 3

6月15日20:00ごろ
岩国城植えの金星です。
レンズ ニコン24-120mmF4 120mm s/s10秒
かに座のM44が見えるようです。
17日の月とのランデブーは雲に邪魔されました。
イメージ 4


庭先の孔雀サボテンの花です。
毎年1~2輪咲きます。
イメージ 5

また当分梅雨ですね。

M-Y









【記事追加】
全く冴えない火星の原因は、「砂嵐」(ダストストーム)が発生し、表面模様を見え辛くしていたためでした。
他の天文ファンのブログを拝見し気がつきました。
・中央付近に「シルチス」がうっすら見えています。
・あんなに大きかった「極冠」も小さく見えますねぇ。
真面目に天文雑誌を買って、今夜はどんな位相なのか、予め予備知識を持って観測すべきでしたね。
あぁ~、恥ずかしいe~ (* ̄∇ ̄*)



以下【元記事】です。

梅雨の晴れ間(6月22日)
鏡筒を十分に温度順応(夜中の2時30分頃)させたのですが、
ピントが甘く、
シーイングも悪く、
全く冴えない火星ですが、記録画としてUPいたします。
イメージ 1

今回の火星は、なかなか難いe?~ (苦笑)

あと1ケ月あまりで、大接近です。
更に練習を積み、本番に備えたいと思います。


投稿IS

6月16日は岩国天体同好会の例会日で久しぶりに晴れました。
CCDで撮影し、AS!2、レジスッタク6、ステライメージ8で処理を載せます。
時刻20:30
大赤斑が出現し始めています。
イメージ 1


時刻21:46
大赤斑は中央です。
イメージ 2


土星の撮影はゆらゆらで失敗

なかなか難しいです。

庭の花でポピーです。
イメージ 3

ではまたね。

M-Y



昨夜(6/16)の月例会は、梅雨の晴れ間、雲一つない「快晴」でした。

嬉しかったのは、一般参加者が名だったことです。
その仕掛人「みずがめ座さん」を含む同好会メンバー名、併せて9名、大盛況でした。

昨日は「金星と三日月」の接近が美しかったです。
イメージ 1





新調した赤道儀(SkyWatcher EQ5)を持ち込んだメンバーの吉三さん
(鏡筒はタカハシ10㎝フローライト)
イメージ 2
操作方法は殆どマスターされていましたが、2点ほどアドバイスさせていただき、完全に習得されました。



こちらは、完璧に写真撮影スタイルで臨むメンバーのM-Yさん
(架台はEM200天馬、鏡筒はμ180、カメラはASI240MC)
イメージ 3
フリップミラー(十字線入りガイドアイピース)を使って、導入から撮影への切替えが素早かったですネ!



手前右は私ISが観望専用に新調したMEADE LX70 M6(15㎝マクストフ)
ポルタ経緯台、カメラ三脚はスリックのプロフェッショナルデザインⅡ
イメージ 6
この鏡筒はF12なのでシャープ感を期待していましたが今ひとつ・・・が正直な感想です。安く買えたので、まぁこんなものだ、観望専用だと、割り切ろうと思います。



そして、
午後8時過ぎに、みずがめ座さんが率いる一般参加の4名が到着され、簡単な挨拶の後は、次々に、この時期の星座・天体をご覧いただきました。
(吉三さんの望遠鏡で「三日月」を観望中の参加者)
イメージ 4



(覚えている範囲で)ご覧いただいた天体は、
・月
・金星
・木星
・ベガ
・アンタレス
・スピカ
・アルビレオ
・M13
・M57
・土星
・最後にもう一度「月」


時間は、あっと言う間に過ぎ、気が付けば午後9時半でした。

今日の快晴は、
参加者全員の日頃の行いが良いからだと、お互いの顔を見合わせながら、それぞれが納得でしたぁ~ (笑)

最後に、
一般参加の皆さんへISが撮影した火星と木星のコラボ写真、同好会PRチラシ(裏面は同好会ブログ紹介)をプレゼントしました。
(某天文教室で余っていたものを配付)
イメージ 5



また今度、ぶらっと立ち寄ってくださいと付け加えて解散となりました。


↑このページのトップヘ