岩国の星空と自然のギャラリー

テーマは「岩国の美しい空をいつまでも」☆彡  岩国天体同好会の活動を中心に、星空、自然、ローカルな話題を紹介していきます。         

カテゴリ: 月例会:レポート

2月10日月例会は3名の出席でした。
一名は祖生出張所にあったチラシをみて来場されました。

オリオン座ぐらいしか知らないからもっと知りたいとおっしゃるご婦人でした。
まず木星を見てもらい、スバル、アルデバランまわり、オリオン星雲、カシオペア座周りの二重星団
アンドロメ座星雲を見てもらいました。
気温も3度Cとなりましたので「また来月お願いします」と帰宅されました。

もう一名はみずがめ座さんでした。
みずがめ座さんと星談義をして納機としました。
みずがめ座さん納機完了までご苦労様でした。

投稿:M-Y


今月の月例会は曇り気味ながら大盛況でした。
11月4日のパストラルホールの参加者に多く参加していただきました。
パストラル関係者が約13名。メンバーの〇田さん、下松からの人。会長さんと私の17名と
多くの方に参加しました。

あいにくの曇り気味のため北極星が見えなかったため、自動、手動導入でやや導入に時間がかかりました。

観察対象はまず月。木星。土星。アンドロ座星雲。白鳥座のアルビレオ。二重星団。M15などを
観察しました。
今回は雲も多く流星の撮影はあきらめていましたが、中には流星が見えた人もいました。

20:00前には雲も広がり解散しました。

次回は12月14日(木)ふたご座流星群です。

投稿:M-Y


 本日は薄曇りの予報が出ていましたが、やはりその通りでした。
最初は雲の切れ目から土星の観望をしました。

今回の参加者は計8名でした。
最初はみずがめ座さんと私でした。次に何時も来てもらえる親子で3名。会長さん。会員のKさん
ユニステラのeVscope(電子天体望遠鏡)を持ってこられたHさんでした。

今回は惑星の目当てなのでタカハシμ180Cを持ってきました。
焦点距離は2160mmで高倍率です。タカハシLE接眼レンズは18mmと5mmしかありませんので
18mmでは120倍では良好でした。5mmでは432倍となり望遠鏡の限度を超えておりぼやけて居ましたが迫力はありました。

木星が出てくるまで東側には山があるので20:00近くになりました。
木星は地表近くのためか少しぼやけて見えました。
眼視は屈折望遠鏡のほうがクリアに見えました。

流星は雲が多いせいか見えませんでした。
後から来られたHさんは3:00ごろ見えましたと言っておられました。

薄暗い時には2名でした。μ180Cの設置
-P1040008-001
  

親子の望遠鏡をみんなで見ています。
土星の環も見えました。
-IMG_6159-001


 ユニステラの電子天体望遠鏡です。
 持ち主のHさんは来月も参加されるようです。
-P1040009-001

- 
   投稿:M-Y





9月16日の月例会報告

予報では薄曇りでしたが、一部を除いて本曇りでした。
参加者はM田さんとみずがめ座さんと私でした。
M田さんはカメラで星座を撮影の機材を持っていらっしゃいましたが、残念でした。
19:00過ぎには空も暗くなり天空には夏の大三角も見え始めましたが、それ以上にはなりませんでした。

せめて予定の"土星”が見えればと思っていたら銀杏の木葉の隙間より見え始めました。
TSA-120+接眼レンズ5mm=180倍で良く見えました。

20:00前には雲が全天に広がり撤退しました。
みずがめ座さんは撤退作業までお手伝いいただきありがとうございました。

投稿:M-Y

今月は玖珂グランドにて流星観測をしました。
多くの観衆で観測しました。
流星の出現で歓声が上がっていました。(私はよそ見をしていたので残念でした)
5回程度見えたようです。
-
-会場の様子は岩国側で光はありますが、天空は良いです。
IMG_5566-001


-これは南方面で薄く銀河が見えました。
IMG_5570-001
-

-私は電子観望の準備をしていたため見逃しましたがメシア天体M-8.M-20.M2.M4.北アメリカ星雲等を
電子観望、スタック撮影をしました。
M-20です。 2秒X20枚
-Light_Stack__2023-08-13_

-以前撮影した流星写真を置きます。
-流星群の夜-001

-8月いっぱいの土、日のPM8:05から2分間花火が錦帯橋で打ち上げられます。
観衆が少なく見やすくお勧めです。しかしすぐに終わります。
-IMG_5560-001

-投稿:M-Y





↑このページのトップヘ